ホームページ完成

ホームページ完成

ようやく陽の芽を浴びることができる我がホームページ。
公開直前はとてもドキドキしていました。

実はこのホームページを作るとき、たくさんの自問自答をしました。

コロナパンデミックのおかげで、世界中の方々は、自分の人生の道を考えたはずです。

私もその一人。

2020年9月より、私はオンライン起業塾に入りました。

今まで出会ったことのない多方面の分野の方々との交流、学びを通じて刺激を受ける毎日。

あまりに大量の新情報ばかりだったので、キャパオーバーするシーンは多々あったけれど、私の良いところは、即実行できる行動力と納得するまで継続力です。

新たに得た知識と持ち前の行動力のおかげで、自分のスキルがアップしていくことに夢中過ぎて気が付きませんでした。

塾のホームページ講義のときに、このWordPressについてのお話がありました。

きっかけは塾長の言葉で、「しっかり起業を考えているならば最初から広告はなしで!」私はこの言葉に刺さりました。

しかし無料ばかりを使ってた私にはチンプンカンプンでした。

どうやって作るんだろう?
何からやったらいいのだろう?
広告なしっていくらなんだろう?

いろんな悩みを抱えたまま、たくさんのサミットに参加していて、学んだことをとりあえず実践する日々。

私は自分の直感を信じてすぐ取り掛かりました。

「りえ」って何?

制作に取り掛かるにあたり、私は大きな壁にぶち当たりました。

何かを始めるときってワクワクな心で始めると思います。
けれど継続はワクワクだけではできません。
ワクワクがあっても、それを言語化しなければなりません。

ホームページとは「何か」を表現するために、可視化させるからです。

私の場合、「自分を魅せる」ことにしたいと決めていたので、過去、現在、未来を想定してプラン作りが必要になりました。

今まで自分に十分向き合ってこなかったのでしょうね。

猪突猛進スピードが一気に低下していきました。

今現在でもまだまだブラッシュアップされてないけれど、人生は完璧には整えられないから仕方ない。

それでもこの半年でも十分内観の進化はあったので、ここから始めたいと思います。

気づきに感謝

2020年9月で始めたこの挑戦。
りえとは「ドイツ、ホルン」のみのキーワード。

あれから半年が経ちますが、「ドイツ、ホルンとその他音楽、バンビ救助隊、手芸作家、発酵食品愛好家」など、こんなにもたくさんの「りえ」を発見しました。

そして現在は新たなステージに経っています。
「私はヒプノセラピストになる」という目標ができました。

この半年、私の学びは多く、未だ成長段階。

成長できる自分に喜びを感じています。

自分が成長するに従って、ホームページも成長する。

まさにそうだな、と実感しています。

今年は暦を大切にしている生きている私。
私の悩み相談を聞いてくれた友人たち、みんなのおかげで一粒万倍日にオープンできます。
ありがとうございました。